ウタチャンホムペ

たまに質問に答えたり、絵を描いたりします。リンクフリーです。いつもはここにいます→ツイッター@uta914

絵柄パクはいけないことなのか?

うたこさん、はじめまして。うたこさんのファンです。今回相談したいことがあり、送信させていただきます。
私には尊敬する大好きな絵師さんがいます。その人のように絵を描けるようになりたいということもあり、私自身も絵を描いています。
かなりその人から影響を受けている(色の塗り方や構図の取り方)自覚は自分自身にもありましたが、トレースなどを行なっているわけでもないので自分は特に気にしていませんでした。
しかし、先日、フォロワーからあなたの絵は〇〇さん(私の好きな絵師さんの名前)のパクリではないかと指摘されました。
このような指摘をされたことが初めてということもありかなりショックでした。
うたこさん、誰かの絵を理想とし、絵を描いて発表して行くことはそんなに悪いことなのでしょうか??自分が罪悪感で押しつぶされそうです。

 

先日友人から「あなたのイラストはパクリだ」と言われました。
私には好きな絵師さんがいて、その方の色の塗り方や目の描き方を真似していました。このように思い当たる節があったのですごくショックでした。
絵柄を真似すること(トレースはしていません)はパクリになるのでしょうか…。今まで創作活動を楽しんできた自分が全否定されたようでとてもつらいです。うた子さんの意見をお聞かせください。

 

拍手を設置しているのですが、初めて誹謗中傷コメントが届きました。
(絵がへたくそなくせに、○○さんの絵柄を真似するなといったような内容でした。)
実際、その絵師さんを尊敬し、影響を受けていたので、ショックでした。
立ち直る方法があれば教えて下さい。

 

 

絵柄について、似た質問をいくつか貰いました。(同じ人かな?)

絵柄のパクリというのは、しばしば取りざたされる話題ですが、私は今まで「絵柄パク」について、あんまり深く考えたことがありませんでした。

それというのも、自分の絵柄についてもあまり深く考えたこともなく…「こういう絵柄になりたい!」と深く追求してこだわりがあるわけでもなく…絵柄にこだわりがある人の方が、「絵柄パク」に過敏な気がしますね。

そもそも絵柄パクってなんだろう?

本当にいけないことなのかな?

イタコ漫画家」さんとかが最近流行しているけれど、本当にいけないことなら、あんなに沢山の単行本が発行されたりするんだろうか?

そう考えて、「絵柄パク」で検索してみたら、ピクシブのこんな記事にたどり着きました。

dic.pixiv.net

 

これの、「2.2 「絵柄パクだ!」と誰かに言われたとき」で、みなさんの心のもやも、少しは晴れるんじゃないかな。

それにしても、よい・わるいに限らず、何かが何かに似ていることを、蛇蝎のごとく嫌う人が居るのは事実のようです。

そして、よい・わるいの事実に限らず、人から強い言葉で指摘されると、ショックを受けてしまうのは、しょうがないことですね。

拍手のコメントなどは、コミュニケーションをとるのが難しいので、どうしようもないことかもしれませんが、お友達から言われたことは、うまくコミュニケーションをとって、誤解をといてまた仲良くできるといいですね。

 

【追記】

この記事に

絵柄パクと模写で印象が変わると思うんですが
どうなんでしょう...??

と、質問が来ました。下記、やり取りです。

 

(うた子)

模写は、元の絵を複製するようにそっくり描くことで、絵柄パク(とあえていいますが)は、あくまで絵柄を何かの参考をしているだけのものであって、全くの別物ではないでしょうか?

 

(質問)

私はトレースと模写の間が
絵柄パクなのかなって思っていて
これの度合いで何癖つけられるのかなって思っています。

言葉で伝えにくいのですが
例えば顔は自分の絵柄で描いても身体は模写した場合は絵柄パクになるのか模写になるのかわからないです。

 

(うた子)

f:id:utap:20170704231451j:plain

これは私が作った画像ではないのですが、トレース・模写は元の絵を「形までも」そっくりそのままコピーしようとして描くことで、所謂絵柄パクというのは、元の林檎のタッチ(絵柄)を真似て、例えばブドウや梨など、別のものを描くことだと私は思っています。顔は自分の絵柄で体は模写というのは、所謂「部分模写(トレス)」というものではないでしょうか?

 

(質問)

すみません!お時間取ってもらって...
簡潔に話せないのでDM送らせて頂きました。

トレース、模写、絵柄パクは一通り調べてはいるのですがトレス模写がはっきりとダメなのに対して絵柄パクの良し悪しがどうしても引っかかってしまって...

最初のリプから全く違う視点からになるのですが

私が思う絵柄パクと言う人の大半はりんごの絵柄をぶどうにした人を更に憧れて真似てしまって描いた人を絵柄パクと呼んでる印象が特にあります。

原作→絵師さん→絵柄を真似た人

という事になります。

ツイッターで偶に
あ、あの絵師さんのイラストだ!
って飛んで見に行った時全然違う人だった時があります。
もちろん、絵柄が似ているだけで構図のトレースや模写はありませんでしたが
絵柄はほとんど同レベルくらいの画力でした。

まだこれが趣味の範囲内で
なりすまし等の悪質なレベルではなければ
「絵柄が似てるだけ(オマージュ)」で済むと思います。
過度な絵師さんのファンでなければ「絵柄パク!」という事も無いと思います。
オマージュは絵師さん本人が止めろと言ったら
辞めさせる事が出来るみたいです。

今回は全部第三者から言われた言葉なので
「絵柄パクと言われた場合」の文で問題無いと思います。

が、絵師さん本人から注意が
入る可能性は十分あると
思います。

もし、うた子さんが
他の方にうた子さんの絵柄を
真似されたり似せたり
されたらどう思いますか?
もし、嫌な場合は辞めさせますか?

質問された方が
うた子さんに聞きたい事は
うた子さんがされたらどう感じるのかって事なのかなって
思ったので追加で質問させて頂きました。

うた子さんもお仕事あると
思いますし、
私も仕事があるので
またお時間ある時にお返事お願いします。

 

(うた子)

記事内リンクのピクシブ百科にあるように、本来絵柄をまねるという行為に問題はないと思います。

>りんごの絵柄をぶどうにした人を更に憧れて真似てしまって描いた人を絵柄パクと呼んでる印象

恐らくこれは、公式の絵を真似した同人作家Aの絵を同人作家Bが真似をする…といったことかと思います。
これも、絵柄を真似るという行為であり、その行為自体に特に問題はないと私は思います。

>あ、あの絵師さんのイラストだ!
って飛んで見に行った時全然違う人だった時があります。

こういうことがあると、「騙された!」と思う人がいて、怒ったりするのかもしれませんね。

>うた子さんが
他の方にうた子さんの絵柄を
真似されたり似せたり
されたらどう思いますか?

この質問ですが、記事内に『自分の絵柄についてもあまり深く考えたこともなく…「こういう絵柄になりたい!」と深く追求してこだわりがあるわけでもなく…』と書きましたが、特にどうとも思わないと思います。

>もし、嫌な場合は辞めさせますか?

話が全く違うことかもしれませんが、絵柄に関して、真似されたら嫌だなという感情が私には今のところ分からなかったので、代替してお話します。

私はセリフとストーリー展開にこだわりをもって漫画を描いているので、そこを真似されたら悲しくなるかもしれません。
昔、同じカップリングの小説を読んだら、自分の描いた漫画のセリフとまったく同じセリフが何か所が出て来たことがありました。同じ作品の二次創作をしているということで、まったくの偶然かもしれません。
ですが、その方は私の漫画をブックマークしていたので、まったくの偶然ではないかもしれません。そんな訳で、その時はビックリして、一瞬悲しくなったのですが、セリフが同じであろうと、その作品は書き上げたその人のものであるので、私に辞めさせることが出来るはずもないです。
(「貴方の小説に、私の漫画と同じセリフがあるので、そこを変えろ」と詰め寄るなんて、私にはナンセンスに感じられました)

 

(質問)

お忙しい中
とても丁寧な回答
ありがとうございます。

その後更に調べたら
絵柄や思想には著作権が存在しないのですね...。

すみません。検索不足でした。

同人Aさんが色んな物を真似て
自分の絵柄になった物を
同人BさんがAさんをリスペクトするのは問題無いことは
わかったのですが
同人Aさんがイベントで
同人誌や同人グッズを出し

同人BさんもAさんと同じ絵柄で同人誌、同人グッズを出すのは問題ないになるのでしょうか?
(うた子さんの小説と同じ内容かと思われるのですが少なからず金銭が発生する場合です。)

ジャンル問わず
Aさんが出さなかった創作物を
Bさんが出したら
Aさんにとっては不利益かもしれません。

質問者3名様のように
第三者からではなく本人から注意をされたら少なからず傷つくし、絵を描かなくなるかもしれません。

しかし絵柄に明確な基準はなく
人の価値観だけの判断になり
取り締まれないものでも
Aさんの立場で考えると
相手に悪意がなくても
嫌な時は嫌だと伝えるのは
やはりナンセンスになるのでしょうか?

文章ぐだぐだですみません。

またお時間ある時にお返事下さい。

 

この質問文を読んで、わたしは「もしかして質問者さんは、Aさんか、Bさんなのかな?」と邪推しましたが、それは本当かは解りません。

それはともかく、これではもう、絵柄をまねるとかの問題ではなく、人間関係の問題であると思いますので、自分が嫌だと感じたことを伝えたい時は伝えればよいと、私は思います。

(私の場合は伝えたくなかったので、伝えませんでした)

相手にどういったコミュニケーションをとるのが正解か?それは、当人同士にしか、わからないことなのです。そして、当事者同士ですらもそれが分からず、行動してみるしかない時も多くあるのが、人間関係の面白いところですね。